今年は雪が多くてスタッドレスでも不安なので買いましたっ!
これ。ちょっと長めなので全容が写真に納まっていないのが残念ですが、だいたい「1猫長(猫の両脇をもってぶら下げた時の長さ)」位です。

タイヤチェーン?いえいえ。
かんじき?いえいえ。

果たしてその実態は!!

雪道脱出具 Sgra(スグラ) ですっ!モスラでもゴジラでもありません。スグラです。正式には「Snow Grabber」っていうみたいだけど。
スグラって何よって?だよね~。わたしだって最近知ったもん。

もしも雪にタイヤがはまって出られなくなったらタイヤの下に敷いて脱出するためのお道具なんです。毛布とかで代用してる人見るけどタイヤにからまてっ大変なことになってるのを見たこともあるので、やっぱ専用道具を!ことで。

身ぐるみを剥いでみた。(≧∇≦)キャー♪
キューピーマヨネーズを連想しちゃいます~~。

なんか、七夕様のお飾りにこういうのあったよね。たまに梱包材に入ってる分厚い紙をネット状に切れ目を入れたものをかた~~~くしたみたいな感じです。

素材は「パスコ」...って言ってもパンじゃないです。紙なんです。紙です、糸氏!
ほぉら、じっくり見ると断面が紙っぽいでしょ?
でも、紙とは思えないくらい固くてしなって樹脂っぽいの。

パスコはヨーロッパで開発された繊維ボード、1971年から日本でも作られるようになりました。古紙やバージンパルプが主原料で、強度や耐久性、成形性などプラスチックや木材、さらに鋼材などの長所を兼ね備え、さまざまな分野に応用が期待される素材です。安達紙器工業は、パスコの日本初上陸と同時にその加工を手掛け、さまざまな製品を送り出しています。」メーカーの安達紙器工業サイトより。

んで。どうやってこれを使うのかってゆ~とね。

使い方はメーカーさん提供の動画でどうぞ。(短いですっ。)

この後、置き去りになったスグラがどうなるのかはちょっと気になるところですが、とにかくこんな感じでタイヤの下に敷くと比較的楽に雪から脱出できるんです。使い捨てじゃなくて何度か使えますって書いてあったから拾いに行かなきゃね。

雪国の人が聞いたら、この辺の積雪なんて屁でもないので、そぉんなくらいの雪でって大笑いしちゃうと思うけど、雪に慣れない都会のミニャさんは突然の雪のためにこれを備えておくといいと思います。かさばらないし、そんなに高くないし。

ただ、その雪が出来るだけ平らじゃないといけないとか、出来るだけタイヤの下に潜り込ませてくださいとか、ちょっとしたお約束があるんだけど、雪を均したり、ちょこっと雪を掘ったりするのって、素手では大変。

なので、これも用意しました。
シャベルです。関東のミニャさんはスコップって言いますよね。でも足で踏んで土を掘ることができるのでやっぱりこの場合、JIS規格的にもシャベルです。
一緒に写ってる600mlの十六茶と大きさを比較していただくとわかるかもしれませんが、工事現場のおにいさんたちが使っているものの3分の2から半分くらいかな。(60cm)
これとスグラならトランクに常備できます。もしもスタッドレスでもどうしようもないくらいのことになっちゃったらすぐに使えます。

ちなみに、このスグラとスコップとブルーシートをトランクに積んでると...それって、.まさに「死体埋めに行っちゃうよ装備」ですよね。万一用のヤッケとジャージも持ってるし。。。

職質されたら逃れようがないかもーーーΣ(・ω・ノ)ノ!

#59098;雪道脱出具スグラ(Snow Grabber)安達紙器工業
http://www.adachishiki.co.jp/original/310/